JavaScript でカスタム認証システムを使用して Firebase 認証を行う
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
ユーザーがログインに成功したときに署名済みのカスタム トークンが生成されるように認証サーバーを変更することで、Firebase Authentication をカスタム認証システムと統合できます。アプリはこのトークンを受信して、Firebase での認証に使用します。
始める前に
- Firebase を JavaScript プロジェクトに追加します。
- 次の操作を行って、プロジェクトのサーバーキーを取得します。
- プロジェクトの設定の [サービス アカウント] ページに移動します。
- [サービス アカウント] ページの [Firebase Admin SDK] セクションの一番下にある [新しい秘密鍵の生成] をクリックします。
- 新しいサービス アカウントの公開鍵 / 非公開鍵のペアが、お使いのパソコンに自動的に保存されます。認証サーバーにこのファイルをコピーします。
Firebase で認証する
- ユーザーがアプリにログインしたら、そのユーザーのログイン認証情報(たとえば、ユーザー名とパスワード)を認証サーバーに送信します。サーバーにより認証情報が確認され、認証情報が有効な場合はカスタム トークンが返されます。
- 認証サーバーからカスタム トークンを受信したら、
signInWithCustomToken
に渡してユーザーのログインを行います。
Web
import { getAuth, signInWithCustomToken } from "firebase/auth";
const auth = getAuth();
signInWithCustomToken(auth, token)
.then((userCredential) => {
// Signed in
const user = userCredential.user;
// ...
})
.catch((error) => {
const errorCode = error.code;
const errorMessage = error.message;
// ...
});
Web
firebase.auth().signInWithCustomToken(token)
.then((userCredential) => {
// Signed in
var user = userCredential.user;
// ...
})
.catch((error) => {
var errorCode = error.code;
var errorMessage = error.message;
// ...
});
次のステップ
ユーザーが初めてログインすると、新しいユーザー アカウントが作成され、ユーザーがログイン時に使用した認証情報(ユーザー名とパスワード、電話番号、または認証プロバイダ情報)にアカウントがリンクされます。この新しいアカウントは Firebase プロジェクトの一部として保存され、ユーザーのログイン方法にかかわらず、プロジェクトのすべてのアプリでユーザーを識別するために使用できます。
-
アプリでユーザーの認証ステータスを把握するには、Auth
オブジェクトにオブザーバーを設定することをおすすめします。これによって、ユーザーの基本的なプロフィール情報を User
オブジェクトから取得できます。ユーザーを管理するをご覧ください。
Firebase Realtime Database と Cloud Storage のセキュリティ ルールでは、ログイン済みユーザーの一意のユーザー ID を auth
変数から取得し、それを使用して、ユーザーがアクセスできるデータを制御できます。
既存のユーザー アカウントに認証プロバイダの認証情報をリンクすることで、ユーザーは複数の認証プロバイダを使用してアプリにログインできるようになります。
ユーザーのログアウトを行うには、signOut
を呼び出します。
Web
import { getAuth, signOut } from "firebase/auth";
const auth = getAuth();
signOut(auth).then(() => {
// Sign-out successful.
}).catch((error) => {
// An error happened.
});
Web
firebase.auth().signOut().then(() => {
// Sign-out successful.
}).catch((error) => {
// An error happened.
});
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-08 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-08 UTC。"],[],[],null,["You can integrate Firebase Authentication with a custom authentication system by\nmodifying your authentication server to produce custom signed tokens when a user\nsuccessfully signs in. Your app receives this token and uses it to authenticate\nwith Firebase.\n\nBefore you begin\n\n1. [Add Firebase to your JavaScript project](/docs/web/setup).\n2. Get your project's server keys:\n 1. Go to the [Service Accounts](https://console.firebase.google.com/project/_/settings/serviceaccounts/adminsdk) page in your project's settings.\n 2. Click *Generate New Private Key* at the bottom of the *Firebase Admin SDK* section of the *Service Accounts* page.\n 3. The new service account's public/private key pair is automatically saved on your computer. Copy this file to your authentication server.\n\nAuthenticate with Firebase\n\n1. When users sign in to your app, send their sign-in credentials (for example, their username and password) to your authentication server. Your server checks the credentials and returns a [custom\n token](/docs/auth/admin/create-custom-tokens) if they are valid.\n2. After you receive the custom token from your authentication server, pass it to `signInWithCustomToken` to sign in the user: \n\n Web \n\n ```javascript\n import { getAuth, signInWithCustomToken } from \"firebase/auth\";\n\n const auth = getAuth();\n signInWithCustomToken(auth, token)\n .then((userCredential) =\u003e {\n // Signed in\n const user = userCredential.user;\n // ...\n })\n .catch((error) =\u003e {\n const errorCode = error.code;\n const errorMessage = error.message;\n // ...\n });https://github.com/firebase/snippets-web/blob/467eaa165dcbd9b3ab15711e76fa52237ba37f8b/snippets/auth-next/custom/auth_sign_in_custom.js#L8-L21\n ```\n\n Web \n\n ```javascript\n firebase.auth().signInWithCustomToken(token)\n .then((userCredential) =\u003e {\n // Signed in\n var user = userCredential.user;\n // ...\n })\n .catch((error) =\u003e {\n var errorCode = error.code;\n var errorMessage = error.message;\n // ...\n });https://github.com/firebase/snippets-web/blob/467eaa165dcbd9b3ab15711e76fa52237ba37f8b/auth/custom.js#L10-L20\n ```\n\nNext steps\n\nAfter a user signs in for the first time, a new user account is created and\nlinked to the credentials---that is, the user name and password, phone\nnumber, or auth provider information---the user signed in with. This new\naccount is stored as part of your Firebase project, and can be used to identify\na user across every app in your project, regardless of how the user signs in.\n\n- In your apps, the recommended way to know the auth status of your user is to\n set an observer on the `Auth` object. You can then get the user's\n basic profile information from the `User` object. See\n [Manage Users](/docs/auth/web/manage-users).\n\n- In your Firebase Realtime Database and Cloud Storage\n [Security Rules](/docs/database/security/user-security), you can\n get the signed-in user's unique user ID from the `auth` variable,\n and use it to control what data a user can access.\n\nYou can allow users to sign in to your app using multiple authentication\nproviders by [linking auth provider credentials to an\nexisting user account.](/docs/auth/web/account-linking)\n\nTo sign out a user, call [`signOut`](/docs/reference/js/auth#signout): \n\nWeb \n\n```javascript\nimport { getAuth, signOut } from \"firebase/auth\";\n\nconst auth = getAuth();\nsignOut(auth).then(() =\u003e {\n // Sign-out successful.\n}).catch((error) =\u003e {\n // An error happened.\n});https://github.com/firebase/snippets-web/blob/467eaa165dcbd9b3ab15711e76fa52237ba37f8b/snippets/auth-next/index/auth_sign_out.js#L8-L15\n```\n\nWeb \n\n```javascript\nfirebase.auth().signOut().then(() =\u003e {\n // Sign-out successful.\n}).catch((error) =\u003e {\n // An error happened.\n});https://github.com/firebase/snippets-web/blob/467eaa165dcbd9b3ab15711e76fa52237ba37f8b/auth/index.js#L33-L37\n```"]]