Firebase は、プロジェクトの履歴データを調査および分析するための Firebase コンソールのツールを提供します。これらのツールは、アプリがどのように使用されているかに関する多くの質問に答えるのに役立ちます。ただし、独自の質問に答えるために独自のクエリを設定したい場合もあります。
これを行うには、プロジェクト データを Firebase からBigQueryにエクスポートします。 BigQuery を使用すると、BigQuery SQL でデータを分析したり、データをエクスポートして独自のツールで使用したりできます。
次の Firebase プロダクトから BigQuery にデータをエクスポートするように Firebase を構成できます。
必要な権限と推奨される役割
BigQuery へのデータ エクスポートの設定を表示または管理するには、必要なレベルのアクセス権が必要です。
必要な Firebase アクセス権がない場合は、 Firebase コンソールの IAM 設定を使用して、Firebase プロジェクトのオーナーに適切なロールを割り当てるよう依頼できます。所有者の検索や割り当てなど、Firebase プロジェクトへのアクセスについて質問がある場合は、権限と Firebase プロジェクトへのアクセスに関するよくある質問 を確認してください。
次の表は、Firebase プロジェクトの BigQuery への最上位のリンクに適用されます。
Firebase コンソールでのアクション | 必要な IAM 権限 | デフォルトで必要な権限を含む IAM ロール | 追加の必要な役割 |
---|---|---|---|
Firebase プロジェクトと BigQuery をリンクする | firebase.links.create | なし | |
Firebase プロジェクトと BigQuery のリンクを解除する | firebase.links.delete | なし | |
BigQuery の既存のリンクを表示する | firebase.links.list |
| なし |
次の表は、特に Google アナリティクス データの BigQuery へのエクスポートに適用されます。
Firebase コンソールでのアクション | 必要な IAM 権限 | デフォルトで必要な権限を含む IAM ロール | 追加の必要な役割 |
---|---|---|---|
Google アナリティクス データの BigQuery へのエクスポートを有効にする | firebase.links.update と serviceusage.services.enable |
以下の注を参照してください。 | |
特定の Firebase アプリのエクスポートを有効にする | firebase.links.update |
以下の注を参照してください。 | |
特定の Firebase アプリのエクスポートを無効にする | firebase.links.update |
以下の注を参照してください。 |
次の表は、Crashlytics や Performance Monitoring など、BigQuery にデータをエクスポートできるすべての Firebase プロダクトに適用されます。
Firebase コンソールでのアクション | 必要な IAM 権限 | デフォルトで必要な権限を含む IAM ロール | 追加の必要な役割 |
---|---|---|---|
製品のデータの BigQuery へのエクスポートを有効にする | firebase.links.update | なし | |
特定の Firebase アプリのエクスポートを有効にする | firebase.links.update | なし | |
特定の Firebase アプリのエクスポートを無効にする | firebase.links.update | なし |
BigQuery エクスポートを有効にする
Firebase コンソールの [統合] ページに移動します。
BigQueryカードで、[リンク] をクリックします。
画面の指示に従って BigQuery を有効にします。
Google アナリティクス、Performance Monitoring、Cloud Messaging の BigQuery エクスポートを有効にすると:
データセット リージョンを選択します。データセットの作成後に場所を変更することはできませんが、データセットを別の場所にコピーしたり、データセットを別の場所に手動で移動 (再作成) したりできます。詳細については、「データセットの場所を変更する」を参照してください。
デフォルトでは、プロジェクト内のすべてのアプリが BigQuery にリンクされ、後でプロジェクトに追加するアプリは自動的に BigQuery にリンクされます。データを送信するアプリを管理できます。 Google アナリティクスの
Google アナリティクス 4 プロパティのすべてのウェブ データも自動的にエクスポートされます。Firebase は、既存のデータのコピーを BigQuery にエクスポートします。
Firebase は、Firebase プロジェクトから BigQuery へのデータの毎日の同期を設定します。
BigQuery エクスポートを無効にするには、Firebase コンソールでプロジェクトのリンクを解除します。
データセットの場所を変更する
製品で BigQuery エクスポートを有効にしてデータセットを作成した後は、そのデータセットの場所を変更できません。ただし、既存のデータセットを別の場所にある新しいデータセットにコピーすることはできます。
BigQuery データセットの場所については、データセットの場所をご覧ください。
データセットの場所を変更する製品を選択します。
料金と BigQuery サンドボックス
Firebase プロジェクトが無料の Spark プランを利用している場合は、Crashlytics、Cloud Messaging、Google アナリティクス、Performance Monitoring をBigQuery サンドボックスにリンクして、BigQuery への無料アクセスを提供できます。 BigQuery サンドボックスの機能については、BigQuery サンドボックスの使用をご覧ください。
Firebase プロジェクトが有料プランの場合、A/B Testing、Crashlytics、Cloud Messaging、Google アナリティクス、Performance Monitoring を BigQuery にリンクできます。 BigQuery の使用には、通常のBigQuery 料金が適用されます。これには、制限付きの無料使用が含まれます。